super@choptukutuku

昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『お祭りマンボ』美空ひばり

楽譜のご紹介この曲は、いろいろな人がカバーしているので、時代を経てもなお、幅広く知られた楽曲だと思います。最初に出たのが、1952年昭和27年というから相当古いことがわかります(まだ、朝鮮戦争中のこと)。作詞作曲は原六朗でした。この人自身が...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜『人形の家』弘田三枝子

楽譜のご紹介 1969年7月のリリースです。もちろん、歌は弘田三枝子さんでした。つい最近、なくなってしまいました。 この曲がヒットするまでの数年間、まったくテレビへの露出がなく、久々な感じが当時もしました。この曲以前は、多くはアメリカンポッ...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『なごり雪』イルカ

楽譜のご紹介 1974年のリリースです。今では、すっかりイルカさんの唄になってしまっていますが、カバーです。作詞、作曲は伊勢正三さんで、かぐや姫が歌ていました。当初はそんなに印象に残らなかったのですが、年度替わりあたりに、毎年のようにこの曲...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜『夢想花』円広志

楽譜のご紹介 1978年、昭和53年11月21日のリリースです。本格的に売れたのが、よく昭和54年でした。このしつこい『飛んで、飛んで…』と続くフレーズはかなり当時も印象的でした。私は、それ以前にヒットとなった湯原昌幸の『雨のバラード』をす...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 「ラブユー東京」黒澤明とロス・プリモス

楽譜のご紹介 1966年のリリースの曲ですが、なかなかヒットしなかったそうで、それが、山梨の甲府市内のホステスの中で、話題になったそれをきっかけに、ラジオの深夜番組を通じて、ヒットになったという、まあ、よくある話でもあり、なかなか現実ではな...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『昔の名前で出ています』小林旭

楽譜のご紹介 1975年1月25日リリースされた曲です。もちろん、歌っていたのは小林旭さんです。この時代の歌謡曲はなぜだか、同じテンポのものが結構あります。どれもが当時大流行してきた自動式のパチンコの振動とリンクする曲ばかりでした。もちろん...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜『桃色吐息』高橋真梨子

楽譜のご紹介 1984年昭和59年度のヒット曲です。もちろん歌手は高橋真梨子さんです。何かのCM曲になってヒットするというのが、この当時、結構ありました。主に化粧品なんかが多かったのですが、こちらは、カメリアダイヤモンドのCMソングだったそ...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『岬めぐり』山本コータローとウィークエンド

楽譜のご紹介 1974年昭和49年6月の1日リリースです。なんとも、普通な感情の、普通の曲で、とても気に入っていました。気張らない、気取らない曲でいいなと当時も思っていました。大いなる普通がある・・・。人って、なんだか、失恋したり、失敗した...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜『港が見える丘』平野愛子

楽譜のご紹介昭和22年のリリースです。作詞・作曲 東辰三(作詞、作曲)。戦後の生まれの私ですが、やっぱりわかりません。曲は印象的だったので、覚えています。平野愛子さんという方が歌っていたようです。もともとシャンソン歌手だったそうです。 昭和...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『また逢う日まで』尾崎紀世彦

楽譜のご紹介 この曲は、1971年、昭和46年3月5日のリリースでした。作曲は、筒美京平、作詞は阿久悠さんです。この吠える様な歌声は、今までにいなかったスタイルであり、かなり衝撃的でした。ただ、ちょっと濃い顔が日本人離れした尾崎紀世彦さんで...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!