PR

昭和歌謡メロディー譜 『有楽町で逢いましょう 』フランク永井

昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)
スポンサーリンク

楽譜のご紹介

 この曲には思い出があります。田舎の町にも有楽町という町名があり、唯一の繁華街でした。町で唯一の映画館があり、洋品店や雑貨店などがあるところでした。そして、パチンコ屋もありました。そこのパチンコ屋の上に住居を構えていたのが、同級生の子でした。外階段から2階に上がっていくというのは、当時としては珍しく、その姿がとても印象に残っていました。そのパチンコ屋の息子と学校から帰り、みんなで遊ぶ時の合言葉として、その子が提案して、歌いながら『有楽町で逢いましょう』ということにしたのです。

 しかし、仲良しになった早々にその子はいなくなりました。あまりに急でした。すごくひょうきんな子だったので、特にこれからが楽しみだったのですが、ある日、外国に行くのだといって、これで最後だねといって別れました。寂しそうでした。

 あとでそんなことがあったということを、両親に話したところ、その外国とは北朝鮮のことだということでした。当時は、この世の楽園といわれて、積極的に帰還の運動があったように聞いています。それは1960年ぐらいの話です。この曲は1958年ごろヒットした曲ですが、昔はヒット曲は年をまたがってということもあり、子供の私でも知っていたのだろうと思います。

それはいいとして、いつものように、これも楽譜をちょっとだけお見せします。

 楽譜はトランペット、トロンボーン、アルトサックス、フルートの順に並んでいます。楽譜をクリックすると販売サイトに飛びます。

有楽町で逢いましょう トランペット楽譜
有楽町で逢いましょう トロンボーン楽譜
有楽町で逢いましょう アルトサックス楽譜
有楽町で逢いましょう フルート楽譜
スポンサーリンク

楽譜販売サイトのご案内

販売サイトはこちらです。Piascoreという楽譜専門販売サイトになります。楽譜の見本はトランペット用ですが、アルトサックス、フルート、トロンボーンの楽譜もございます。

演奏例

吹くとこんな感じになるのではという動画がありましたので、ご案内します。

曲の由来など

 有楽町で逢いましょう」(ゆうらくちょうであいましょう)は、1957年7月に発表されたフランク永井歌唱の楽曲。有楽町そごう(読売会館、現在はビックカメラ有楽町店が入居)のコマーシャルソング(キャンペーンソング)としても使用された楽曲です。

 この楽曲の作成の経緯は、そごう(本社/大阪府大阪市南区。南区は現在の中央区)の東京への進出の際に、出店地候補の一つとして有楽町を検討していた事から始まります。

 1950年代前半当時の有楽町は闇市の面影もあり、現在ほど活気が無かったものの、人通りは徐々に増え続けていた事もあり、有楽町も出店候補先に挙げられていました。

Advertisements

 そごう社内での検討の結果、有楽町駅付近への出店が正式に決定したものの、有楽町の更なる活性化を目的に、1957年5月予定の「有楽町そごう」開店(2000年9月24日閉店)に際し、当時そごうの宣伝部長であった豊原英典以下宣伝部により「有楽町高級化キャンペーン」を企画しました。

 豊原は企画段階でアメリカ合衆国の映画「ラスベガスで逢いましょう」からタイトルを拝借して「有楽町で逢いましょう」とのキャッチフレーズを提案し、それを採用する事になりました。

 又並行して各種マスメディアとの提携(タイアップ)も行ってそごうは「有楽町高級化キャンペーン」を展開する事となりました。豊原は日本テレビにこの話を持ち込み、議論の結果、そごう提供による新番組作成が決定し、同社一社提供による歌番組「有楽町で逢いましょう」が1957年4月に放送開始されることになります。

 これらのキャンペーンが功を奏し、「有楽町で逢いましょう」との言葉は当時の流行語となり、そごうの開店前に有楽町界隈は一躍有名となったのです。

 そこで平凡出版(現・マガジンハウス)は同名のタイトルで小説を芸能雑誌「週刊平凡」に連載を開始しました(作:宮崎博史)。当時オリンピック需要で高速道路の建設などの、出稼ぎ労働者と妻の憩いの合言葉となり、労働意欲の向上としても生産性を上げたといわれます。

 豊原とその部下の団結によって企画したこれらのキャンペーンが大当たりし、有楽町そごうは開店前から評判と人気が高くなった中で、同年5月25日午前10時に有楽町そごうは開店。初日の天候は雨であるにも拘らず30万人以上の来店客で賑っていました。

 その直後にこの楽曲「有楽町で逢いましょう」を佐伯孝夫作詞/吉田正作曲で同年11月に作成。この楽曲はフランク永井が歌唱しました。

 その後、大映(現在会社解散)がやはり同名のタイトルで映画化を行い、翌1958年1月15日に封切されます。後に夫婦となる川口浩と野添ひとみの他、京マチ子、菅原謙二らの当時の大映オールスターが映画に名を連ねました(監督:島耕二)。またフランク永井自身も主題歌でもある「有楽町で逢いましょう」を歌唱する場面で出演しています。

 有楽町そごうは1957年5月25日の開店以来40年以上に亘り、多くの来店客に親しまれ、デートコースに同店を組み込む来店客も存在していた程の人気もあったが、1990年代以降は東京都庁舎の新宿区への移転を契機に来店客が減少し始め、有楽町界隈の街の変化、平成不況、更に2000年7月にそごうの民事再生法適用も重なり、同月に閉店が決定しました。有楽町そごうの最後の営業日となった9月24日にはこの「有楽町で逢いましょう」を店内で流して閉店セールを行ったのでした。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました