【奏法さすらい記】トランペットのスーパーチョップス奏法の舌は唇の裏側に置き去り?

奏法さすらい記

最近、記事をこの項目であげるのが、ちょっと怖くなってあげていませんでした。意外とアクセスが多くて、あんまり適当なことはかけないなあという感覚があるもので…。この間にも毎週2回は練習しています。練習するたびに気づくことがあるのですが、正しいこともあるのですが、そうでないこともあります。また、これだと思ったことが、本質ではなく、結果的にそうなったという派生的な内容であることもあります。

【タンギングで、舌を引いてはいけない】
今回は何度か練習している中で、これはスーパーチョップスの中でも言われていて、核心的なものとして、『舌を引いてはいけない』ということについて、触れたいと思います。これは、決してやってはいけないこととして説明されていて、私も気にはしていますが、時として、知らぬ間に、タンギングをしているときや、ほかのことに気を取られていると舌の位置が後退するということがあります。そうすると、口腔内の空気の圧縮がしにくくなったりタンギングするための舌の動作が大きくなるなどの不都合が起こるような気がします。結果的には、高音域を吹くために、のどに力が入ったり、タンギングがぶれてきたりします。

Advertisements

昨日の練習中にこれは改めて確認しました。しかし、他の奏法の場合はどうなのかはわかりません。あくまで、スーパーチョップス理論に基づくものです。ただ、空気の圧縮自体は共通するのではないかと思います。よく、高音が上ずって、息も絶え絶えに吹いている姿を見かけますが、この圧縮がうまくできていないからだと考えます。

【舌は前方に置かれっぱなし】
そんなこと言うけどね、だったら、どうしたらいいか、説明してよということになると思います。しかし、聞いたからと言ってすぐにできるとも限らないのが、難しいところです。私の場合、日々の練習で少しずつでいいので、高音域への拡大をし続けています。まるで亀の歩みです。そして、舌を上下の歯の前に『置き去りに』しているような感じでイメージして練習しています。なぜ置き去りかというと、前方においても、力を抜いておくような感じにしないと舌に力が入ってしまうからです。
当分、このことについて、自分なりに検証し、結果をご報告できればと思っています。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました