昭和歌謡シリーズ(shouwa japanese pops)

昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『エメラルドの伝説 』ザ・テンプターズ

1968年のリリースで、グループサウンズ全盛時の曲です。60年代前後のロカビリーと70年直前のグループサウンズ、どこか似ている感じがします。ただ、洋楽の取り込み方がだいぶこなれてきたという印象があります。 当時、この曲はオリコン週間シングル...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『ギターを持った渡り鳥 』小林旭

楽譜のご紹介1959年、昭和34年の映画の挿入歌です。このころ、私はどちらかというと丹下左膳などの映画のほうが印象が強く、丹前下を羽織って棒切れを指し、片目をつぶってバッタバッタと切り倒していくというシーンをまねしていたという感じです。大友...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『異邦人 』久保田早紀

楽譜のご紹介1979年発表の曲で、初めは三洋電機のカラーテレビのCM曲でした。当時のカラーテレビは(そうなんです、カラーテレビなんです)ですが、音声多重が出始めたころだったと思います。つまりがっしりとした木製の両側にスピーカーがついたテレビ...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『踊り子 』村下孝藏

楽譜のご紹介そういえば、こんな曲あったなあとテレビを見ながら思い、さっそく上げてみました。この作曲者の村下孝藏さん、同世代なので、それほど印象に残っていません。というか、もう社会人になっていて、あまり音楽を聴くということがなくなりました。し...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『りんどう峠』島倉千代子

演奏例楽譜のご紹介 1957年リリースの古賀メロディーの一つです。この曲も何か懐かしい感じのする曲ですが、どちらかというと歌謡曲というよりは民謡に近いようなそんな感じのする曲です。 古賀正男さんの作曲ですが、こんなふうに歌われるというのはさ...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『函館の女』北島三郎

楽譜のご紹介 1965年のリリースだそうで、もっと古い曲のように感じていましたが、そうでもないようです。ただ、テレビでこの曲を歌っている姿を見た時には、ちょっと衝撃的でした。私の記憶のシーンはもちろん白黒テレビですが、黒い革ジャンで結構、鼻...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜『真赤な太陽』美空ひばり

楽譜のご紹介1967年発表の曲です。原信夫とシャープアンドフラッツの原信夫さんの作曲です。この年は、英国のモデルのツイッギーが10月ごろに来日して、膝上のミニスカートがちらちらテレビにも映るようになった時代でした。それまでは、膝を出すなどと...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『東京ドドンパ娘』

楽譜のご紹介 1961年の発表曲です。子供だったので、よくわかりませんが、ドドンパというリズムのブームがあったというのですが、どうも記憶にありません。その中の最大ヒット曲なんだということですが、そのほかの曲の記憶が全くありません。 ただ、こ...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『ゲゲゲの鬼太郎』いずみたく作曲

楽譜のご紹介 ご存知、ゲゲゲの鬼太郎ですが、私はリアルタイムで読んだことがなかった作品です。というか、漫画全般をあまり読んでこなかったということのほうが真実です。 兄弟間の漫画争奪戦に負けて、漫画自体をずっと読めなかったからです。兄弟がいる...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『スーダラ節』植木等

楽譜のご紹介 1961年に作曲されて大ヒットした曲です。今のヒットとは明らかに違い、日本全国、老いも若きも耳にして、映画でも、テレビでもラジオでも、新聞・雑誌でも、というかそれぐらいしかメディアはありませんでしたので、当時のありとあらゆる媒...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!