super@choptukutuku

昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『恋人よ』五輪真弓

楽譜のご紹介 この曲は、1980年8月にリリースされた曲ですが、割と当時としては斬新でした。イントロのところのクラシック調な感じであるとか、女性ボーカルにしては低めの声であるとか、それでいて加藤登紀子さんのような感じでもなく、しっかり商業ベ...
奏法さすらい記

結局、自然体で吹くのがいいのか?

無料楽譜を探す→トランペット50音順 フルート50音順 アルトサックス50音順 トロンボーン50音順 作曲家アルファベット順 題名アルファベット順 クラシック クリスマス 行進曲 世界の民謡・童謡 スタンダード 日本の唱歌・童謡 タンゴ 昭...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『北上夜曲』和田 弘とマヒナスターズ・多摩幸子

楽譜のご紹介 昭和36年1961年ごろ、相次いで競作された『北上夜曲(きたかみやきょく)』でしたが、私の耳に残っているのは、マヒナスターズの物でした。当時は、歌声喫茶というのがはやっていたそうで(田舎にはなかった、というか喫茶店もなかった)...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『勝手にしやがれ』沢田研二

楽譜のご紹介 1977年昭和52年5月リリースの沢田研二の曲です。沢田研二さんのナンバーワンヒット曲は、「時の過ぎゆくままに」ですが、それに次ぐセールスとなりました。なんとなく印象的には、「TOKIO」のほうが強いものがありましたが、そうで...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜「上を向いて歩こう」坂本九

楽譜のご紹介 わたしは、田舎に住んでいたので、昭和20年代の後半に生まれた割には、ラジオしかなかった時代を知っています。子供だったせいもあって、丸い食卓台を囲んで夕ご飯を食べて、ラジオが流れていて、そのうち寝るという生活でした。ラジオが鳴っ...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『翳りゆく部屋』荒井由実

楽譜のご紹介「翳りゆく部屋」は1976年にリリースされた曲で、私はちょうど大学生でした。当時、テレビもラジオも見ても聞いてもいなかったので、BGM的に街に流れる音で多分認識していたと思います。もしかしたら、パチンコを玉にしていましたので、そ...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『時代おくれの酒場』高倉健

楽譜のご紹介 この曲を認識したのは、加藤登紀子さんの歌によるものですが、その前後関係は知りませんでしたが、高倉健さんによるものも後から知ったということがありました。 居酒屋兆治という映画のテーマソングとして、健さんの歌声を聞きました。決して...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

 昭和歌謡メロディー譜『酒と泪と男と女』河島 英五

楽譜のご紹介 この曲は昭和51年のリリースでした。作詞作曲歌も河島英五さんで、いかにも酒、強そうという風貌の人でした。2001年、急逝しました。この曲は耳にしていて、知っていましたが、最初に聞かされたのは、社会人になって初めて行った飲み会で...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『見上げてごらん夜の星を』坂本九

楽譜のご紹介『元々は、1960年に永六輔といずみたくが制作・公演した同名ミュージカルの劇中主題歌であり伊藤素道とリリオ・リズム・エアーズが歌っていた。1963年5月1日に、坂本九が東芝音楽工業(現:EMIミュージック・ジャパン)からシングル...
昭和歌謡曲楽譜(in Trp,Trb,altsax,flute)

昭和歌謡メロディー譜 『かもめはかもめ』研ナオコ

楽譜のご紹介 この曲は1978年3月リリースされた、中島みゆきの作詞作曲による楽曲です。いかにも中島みゆき的世界の曲で、歌っていたのが、研ナオコでした。なんでも、この曲をレコーディングするまで、自粛期間を経ていたということです。わずかに記憶...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!