いつも、トランペットの練習曲を紹介していますが、今回は体験版でその使い方をご説明してみたいと思います。いつも紹介しているソフトはPrintMusicですが、それは値段的に安いのでご紹介しています。今回は、Finale NotePadと呼ばれるソフトです。ダウンロードサイトはこちらです。→http://www.finalemusic.jp/products/notepad/download.php
この一番下のダウンロードボタンをクリックして、開始されます。ただ、結構大きなファイルで、107MBあり、ZIPファイルですので、解凍が必要です。回答したフォルダーのなかみはこちらです。

このEXEファイルをクリックするとインストール間での手順
が始まります。順次次へをクリックしインストールをクリック→デスクトップアイコンのダブルクリック






デスクトップのアイコンが現れたら、ダブルクリックで起動すると上記の大きな画面が現れます。今日はここまで。わかる人は先に進めてください。次回はトランペット用に楽譜を作るところをご案内します。(基本的に、画面を次へ勧めて、最終画面となります。)
追記 この記事を書いてから、5年近くたちました。今は、すまほようのものであったり、PC用のものであったり、便利なフリーの楽譜ソフトが結構出てきています。このブログのトランペットやアルトサックスのサイトにある動画の楽譜は、その一つの無料楽譜ソフトを使っています。musescoreというソフトですが、youtubeなどに使い方の解説があったりして、使いやすいと思います。ただ、有償のものの方が、できることが多いと思います。しかし、楽譜を書いたり、midiを楽譜にしたり、逆にmidiを作ったりするならば、フリーソフトで十分です。ためしに、トランペットやアルトサックスのカテゴリーに飛んで、動画の楽譜をご覧ください。出来る内容が、おぼろげながらわかると思います。
重要 さらに数年経ちました。そして、ついにここで紹介したFinaleというソフトが完全に終了したということです。したがって、他のソフトを選択することをお勧めします。