昭和歌謡メロディー譜 『ブルーライト・ヨコハマ』いしだあゆみ

トランペット用昭和歌謡曲楽譜

譜のご紹介

1968年12月25日の発売です。年末に出しても、1年ぐらい持つんでしょうか、当時は。当然紅白とか、レコード大賞とか、関係しなくてもいいのでしょうか。と今なら考えますが、翌年のレコード大賞にも紅白にも出ているので、当時はそんなのんびりした時代だったということです。

この曲がヒットしたころには、東京に引っ越していたので、発売後早々にヒットしていたのを思い出します。そして、東京の街にはまだ、一般の商店が活気に満ちていて、裸電球の黄色い光がそこらじゅうで輝いていて、毎日がお祭りのようでした。(蛍光灯はまだ割高で普及していなかったし、LEDはもちろんありませんでした。)

そんなことはいいとして、いつものように、楽譜をチラッとお見せします。

オリジナルキーだと、ちょっと吹きずらいと思いますので、割と合わせやすく吹きやすい調と、オリジナルキーの楽譜と2ページにわたる楽譜になります。

ブルー・ライト・ヨコハマ トロンペット楽譜
こちらが2ページ目のオリジナルキーの楽譜です。

楽譜販売サイトのご案内

販売サイトはこちらから→https://store.piascore.com/scores/26623 Piascoreという楽譜専門販売サイトになります。楽譜の見本はトランペット用ですが、アルトサックス、フルート、トロンボーンの楽譜もございます。

ブルー・ライト・ヨコハマ 
アルトサックス楽譜
ブルー・ライト・ヨコハマ 
フルート楽譜 
ブルー・ライト・ヨコハマ 
トロンボーン楽譜 只今メンテ中

演奏例

曲の由来など

「ブルー・ライト・ヨコハマ」は、1968年12月25日にリリースされたいしだあゆみの26作目のシングル。

横浜のご当地ソングの代表的な楽曲であり、横浜市が、2009年の開港150周年を記念して「ご当地ソング」のアンケートを取ったところ、2位の童謡「赤い靴」を大きく引き離し、「ブルー・ライト・ヨコハマ」が1位となっています。

Advertisements

いしだあゆみの代表曲の一つであり、累計売上は150万枚を超える売り上げを記録するミリオンセラーとなりました。いしだにとって自身初のオリコン週間1位を獲得し、1969年の年間チャートにも第3位にランクインし、「“歌手”いしだあゆみ」のイメージを確立した曲です。

また、いしだあゆみは本楽曲で1969年の『第20回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たしました。紅白では、他にも1973年の第24回、1993年の第44回で歌われています。
本楽曲の作曲を手がけた筒美京平にとっても、自身が手掛けた楽曲で初のオリコン週間1位を獲得する出世曲となりました。また、筒美は本楽曲で第11回日本レコード大賞・作曲賞を受賞しています。

作詞者の橋本淳によると本楽曲のイメージは港の見える丘公園(横浜市中区山手)から見える横浜と川崎の工業地帯の夜景と、自身がかつてブルー・コメッツと共に降り立ったフランス・カンヌの夜景の美しさを重ね合わせたものだそうです。

1969年4月5日放送の『ゴールデンナイトショー』(NET)では、いしだが司会の田宮二郎と本楽曲をデュエットしています。

当時『朝日新聞』に連載されていた4コマ漫画『サザエさん』(1969年5月14日分)の中でも、サザエが駅の窓口で横浜行きの切符を買う時つい「ブルーライトよこはま 1枚」と言ってしまい、赤面するマンガが当時の流行を物語っています。

1970年代末まで日本の音楽が禁止されていた軍事政権下のソウル、釜山および韓国内で知られたほぼ唯一の歌謡曲であり、「韓国人が最もよく知る日本の歌」とも紹介されています。

カラオケが輸入されてからもクラブなどでは、この歌ばかりが歌われていたといいます。また、朴正煕大統領も日本から本楽曲のカセットテープを持ち帰って、宴会で歌ったというエピソードがあります。韓国の音楽グループ、BIGBANGなどのK-POPアーティストやキム・ヒョンソクは表題曲がK-POP音楽に影響を与えたことを証言しています]。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました