500曲近い楽譜が無料公開

【トランペット用無料楽譜】民謡『北海盆歌』(a Bon odrori song “Hokkai_BonUta”)Trumpet sheet music

WRITER
 
トランペット用無料楽譜 民謡『北海盆歌』
この記事を書いている人 - WRITER -

演奏例

楽譜のご紹介


他の曲を探す→50音順① 50音順②  作曲家アルファベット順 英語題名順   クラシック音楽 クリスマス音楽  行進曲 民謡・童謡  standard 日本の曲  昭和歌謡

同じ曲の
アルトサックスの楽譜のページ
フルートの楽譜のページ
トロンボーンの楽譜のページ
トランペットの楽譜のページ
へ飛ぶ
北海盆唄は全国的にも知られた曲だと思います。ドリフのおかげなのか、人気がある曲だったのでドリフが採用したのか、定かではありませんが、多分、「いい湯だな」の例からすると、有名だったということだろうと思います。東京音頭のようなしゃれた感じはないですし、花笠音頭のような華やかさはないですが、力強さというか、ソーラン節に通ずるようなものがあるように思います。そもそも盆踊りの唄と言っても、花笠音頭は、その原曲が大正時代のものだそうですし、東京音頭などは中山晋平の作曲で、東京の某百貨店に頼まれて作曲したものです。北海盆唄なども広く知られるようになったのは戦後のことです。

盆踊り自体はお盆の風習と深く関係し、起源を平安時代にあるとする研究もあるようです。江戸時代にはピークを迎えたようですが、それが、農村の性エネルギーの発散の場となり、既婚者でも一夜の肉体関係を結ぶようなことがあったのだとか(このことは何となく伝え聞いています)・・・。明治以降は、風紀を紊乱すということで、規制されて一時、衰退したといわれています。見たわけではないので、わかりませんが、そもそも日本文化には性を神聖視する風俗もあったようで・・・。はっきりしないことをいってもしょうがないので、楽譜をどうぞ。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© トランペット無料楽譜 , 2020 All Rights Reserved.

error: Content is protected !!