奏法のあれこれと無料の移調楽譜がたくさん

Wind-note.com

【トランペット用ソロ楽譜】昭和歌謡シリーズ 『恋の町札幌』石原裕次郎

 
この記事を書いている人 - WRITER -

楽譜のご紹介

 恋の町札幌(昭和47年) 浜口庫之助作詞作曲です。ちょうど、1972年の札幌冬季オリンピックがアジアで初めて開催されるということで、札幌をテーマにした曲が結構出ていたということです。その曲の中で、トワエモアの曲が一番、売れたのではないかと思います。ずばり、札幌オリンピックのテーマソングとなっていました。その当時の札幌五輪の合言葉は『ようこそ』札幌ということでしたが、これは多分東京五輪の『こんにちは』に対抗する感じで提案されたのでしょうが、あまり人気にはなりませんでした。

 前回のグルノーブルオリンピックの時には、ジャン・クロード・キリーが『白い恋人』という名の映画の主役級の扱いでしたが、といっても記録映画ですが、そのまた前の前にはトニー・ザイラーという人が脚光を浴び、その後、故障もあり、若くして、引退し、黒い稲妻というキャッチフレーズでスクリーンデビューしました。

Advertisements

 そんな派手なことを期待した札幌五輪ですが、やはり元はヨーロッパの裕福な貴族のお遊びという感じで、ジャンプ以外は全く日本は活躍できないで終わってしまいました。音楽もグルノーブルの『白い恋人』などのような感傷的な曲ができるわけでもなく、なんとなく終わった感がありました。この恋の町札幌も一時カラオケで歌われましたが、それよりも似た感じのブランデーグラスのほうがはやった気がします。その後、こちらも時代とともに忘れられた感がします。そんな、忘れられつつある曲の楽譜をちょっとだけどうぞ。

石原裕次郎 恋の町札幌 トランペット楽譜 

楽譜販売のご案内

こちらの楽譜は楽譜販売専門サイトのPiascoreのこちらで販売中です。楽譜の見本はトランペット用ですが、アルトサックス、フルート、トロンボーンの楽譜もございます。

石原裕次郎 恋の町札幌 
アルトサックス楽譜
石原裕次郎 恋の町札幌 
フルート楽譜
石原裕次郎 恋の町札幌 
トロンボーン楽譜

演奏例

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© Wind -note.com ブラスの風 , 2020 All Rights Reserved.

error: Content is protected !!