日本の名曲(Japan masterpieces)

日本の名曲集

【フルート用無料楽譜】宮城道雄『春の海 』(Japanese classical music Haru no Umi (Spring Sea))Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 フルート用の楽譜は一番下の方にあります。☟ 同じ曲のアルトサックスの楽譜のページフルートの楽譜のページトロンボーンの楽譜のページトランペットの楽譜のページへ飛ぶ 曲の由来 この曲の作曲者の宮城(1894~1956)は曲...
日本の名曲集

【フルート用無料楽譜】唱歌『仰げば尊し 』(a song of the graduation “Aogebatoutoshi”)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 (フルート用に楽譜を入れ替えました。さらにオクターブ違いとキーの違う2種類の楽譜となっています。更にもう一つ楽譜を追加し、コードをそれぞれつけました。) この曲は蛍の光とともに、イングランドとか、スコットランドの民謡の...
日本の名曲集

【フルート用無料楽譜】『雨降りお月さん 』中山晋平 “Amehuriotsukisan”Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 この曲を歌詞の『雨降り』とか『お月さん』とかいうものを全く耳に残さず聞くと、とても不思議な曲で、引き込まれる感じがします。大げさに言うと、先祖返りしそうな、何か不思議な物語を聴くような感じがします。 この記事を書いて5...
日本の名曲集

【フルート用無料楽譜】唱歌『冬景色 』( the japanese nursery song “Huyugeshiki”)Flutet sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 (フルート用のオクターブ上げたものを追加し、従来のも残しておきました)『冬景色』(ふゆげしき)は、歌曲。文部省唱歌。多くの唱歌がそうであるように、作詞、作曲ともに不詳です。どんな楽器でもふけるような、音域も狭く、誰でも...
日本の名曲集

【フルート用無料楽譜】田中穂積作曲『美しき天然 』(Japanese Oldies “Uruwashiki Tennen”)Flute sheet music

演奏例 そのルーツはここにあった!! 楽譜のご紹介 オクターブ低い in C用の楽譜も追加しておきます。 曲の由来 作曲家の田中穂積は私立佐世保女学校の音楽教師でした。その地の九十九島の美しい風景を教材にしたいと考えていました。そこで、折り...
日本の名曲集

【フルート用無料楽譜】インガルス作曲『真白き富士の根 』(Japanese Oldies”Mashiroki Fuji no Ne”)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 同じ曲のアルトサックスの楽譜のページフルートの楽譜のページトロンボーンの楽譜のページトランペットの楽譜のページへ飛ぶ この時代にボートで少年が12人亡くなったということが、相当センセーショナルだったようですが、それが次...
日本の名曲集

【フルート用無料楽譜】童謡『七つの子 』( Japanese Nursery Song “Nanatsunoko”)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 今の時期(秋から冬にかけて)、どうもカラスは活発に群れを成して活動するように思います。毎朝、徒党を組み、我が家の周りを巡回してきます。もうすでに、この鳥の姿を見て可愛いとは思う人はいないでしょう。飛ぶゴキブリ、復讐する...
日本の名曲集

【フルート用無料楽譜】童謡『もみじ 』(a japanese nursery song “Momiji”)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 (フルート用と汎用性ある楽譜と2種類に変えました。) よくもみじのような手というと、あきゃたんの手のことを言うと思いますが、B♭のところでも書いたように、私が子供のころ暮らした地域では、大人の手のひらぐらいありましたの...
日本の名曲集

【フルート用無料楽譜】童謡『シャボン玉 』(Japanese nursery song “Shabondma”)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 歌詞の内容 この曲をよく聞くと、證誠寺の狸ばやしに聞こえてきます。まあ、同じ作曲家(中山晋平)ならば、ありえることです。公園などで、よく親子でやっているのを見かけますが、きっと心のどこかで歌っているかもしれないと見てて...
日本の名曲集

【フルート用無料楽譜】唱歌『ふるさと 』( a japanese nursery song “Hurusato”)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 (フルート用に楽譜を入れ替えました。オクターブ上げた分とキーを変えたもので3パターンです。) 曲の由来 1914年(大正3年)の尋常小学唱歌の第六学年用で発表された曲です。長らく作詞作曲者不明でしたが、昭和40年代に作...
error: Content is protected !!