windnote-wp5

スタンダード曲集

【アルトサックス用無料楽譜】ガーシュイン”But Not For Me” Altosax sheet music

楽譜のご紹介この曲は、「ガール・クレイジー」(Girl Crazy)というミュージカルの中の1曲だということです。クレイジー・ガールとガール・クレイジーと違いがあるかどうか、よくわかりませんが、アイ・ガット・リズムも、このミュージカルの1曲...
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】コレッリ 『 ラ・フォリァ』前半部分(Correlli La follia)Altosax sheet music

楽譜のご紹介へ飛ぶコレッリという人を私は知りませんでしたが、バッハよりも、ビバルディーよりも年長者の音楽家ということです。1653年の生まれなんだそうです。この時期の音楽がなんとなくみんな似た曲に聞こえますが、これもどこかのパクリに聞こえま...
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】ショパン 葬送行進曲より(Chopin Marche funebre)Altosax sheet music

楽譜のご紹介最近、有名人で、亡くなる方が多いというか、なじみのある人が増えたせいか、多分、40代の時の100倍、死を身近に感じます。ザ・ピーナツのお二人も逝き、「おとっつあん、おかゆができたわよ」「いつもすまないね、オレがこんな体でなければ...
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】ジョプリン『メイプル・リーフ・ラグ』(Joplin_Maple Leaf Rag)Altosax sheet music

楽譜のご紹介シンコペーションとは言わずと知れたシンコペーションを広めた曲となるわけですが、中学生の頃に、このシンコペーションを理屈で教わったために、しばらくトラウマになっていたような気がします。その後、大人になっていろいろな音楽を聴いて、な...
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】J.F.ワーグナー『双頭の鷲の下に』( Under the Double Eagle_Josef Franz Wagner)

楽譜のご紹介≪この曲ができたころ(1902年)のオーストリアの状況≫1848年革命はヨーロッパ中に波及し、ウィーンでも暴動が起こるなど混乱の中、フェルディナント1世の後を甥の若き皇帝フランツ・ヨーゼフ1世が継ぎます。しかし、すでに帝国は衰退...
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】レスピーギ『リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 第3楽章 シチリアーナ』

楽譜のご紹介レスピーギ(Ottorino Respighi, 1879年7月9日 – 1936年4月18日)がサンタ・チェチーリア音楽院教授を務めていた頃、同図書館で古い時代の楽譜を色々と研究した成果が基となっています。曲名は『リュートのた...
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】チャイコフスキー ワルツ「白鳥の湖」より(Tchaikovsky Waltz from the ballet Swan Lake)Altosax sheet music

演奏例楽譜のご紹介へ飛ぶ私の音楽的なセンスの限界を感じるのが、ワルツです。どの曲もどうも似たように聞こえてきます。その中でも、この曲はちょっとお品がいいように聞こえます。
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】エステン『お人形の夢と目覚め』(Dolly’s Dreaming Awakening Oesten)Altosax sheet music

演奏例楽譜のご紹介作曲者の略歴テオドール・エステンまたは英語読みでオースティン(Theodor Oesten、1813年12月31日 - 1870年3月16日 ベルリン)はドイツのピアノ教師で作曲家。数々の歌曲や声楽曲で成功をおさめました。...
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】シュトラウス(II)『南国のばら』(StraussIIRosen aus dem Suden)Altosax sheet music

楽譜のご紹介西欧でのバラの意味ばらは西欧ではギリシャ・ローマ時代からずっとテーマにされ続けている花です。日本ではそれほどもてはやされたりはしないのですが、日本の今の時期ですと、アジサイ的な感じと、春先の桜の感じが合わさったようなものなのなの...
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』ブイドロ(牛)(Mussorgsky_Pictures at an Exhibition Bydlo)Altosax sheet music

友人の死がきっかけでできた曲 アルトサックス用の楽譜です
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】ブラームス『ハンガリー舞曲第4番』(Brahms, Hungarian Dance, No.4)Altosax sheet music

演奏例楽譜のご紹介楽譜が変でしたので、入れ替えました(2022/4/08)。へ飛ぶ曲の由来ブラームスは1850年代の前半に、エドゥアルト・レメーニの伴奏者としてドイツの各地で演奏旅行を行い、その時にレメーニからジプシー音楽(ロマの民族音楽)...
クラシック曲集

【アルトサックス用無料楽譜】アルベニス『タンゴ 』(Albeniz Tango)Altosax sheet music

演奏例楽譜のご紹介アルベニスは19世紀後半から20世紀初頭に活躍した作曲家で、その後流行したタンゴとはこの曲はちょっとちがうようです。いわゆるコンチネンタルタンゴといわれるものは、1920年代にはやったものが多かったということです。いわゆる...
error: Content is protected !!