行進曲集

吹奏楽器には練習には最適な行進曲ですが、最近はそれほど人気がないのも確か。ベーシックな曲を集めていますので、オールドプレヤーにも楽しめる曲集となっていると自負します。

世界の名曲集

【フルート用無料楽譜】ルール・ブリタニア(RULE BRITANNIA)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 もともとがイギリスの楽曲で、英国式の吹奏楽、つまりフルートなどの木管楽器は使われない形の演奏が多いようですが、歌がつくとオーケストラ構成で演奏されるようです。
世界の名曲集

【フルート用無料楽譜】『ブリティッシュ・グレナディアーズ 』(The British Grenadiers)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 曲の由来 この曲に関しては、その作者が不明で、17世紀後半にはできていたので、江戸でいうと前期にはできていた曲ということです。歌が先行して、自然発生的にできた曲であり、軍隊の曲であったということです。やはり、こういう歌...
クラシック曲集

【フルート用無料楽譜】メンデルスゾーン作曲 『結婚行進曲』((Wedding March by Mendelssohn))Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 汎用性のある in C 楽器用の楽譜を追加しておきます。 葉加瀬太郎の番組で、ワグナーの結婚行進曲は実は縁起が悪い曲なのだということが流布されて、それでは、やはりメンデルスゾーンのお出ましかということで、あげます。いろ...
クラシック曲集

【フルート用無料楽譜】サティ『ピカデリーマーチ』(Satie Le Piccadilly)Flte sheet music

楽譜のご紹介 In C の楽譜も(たんにオクターブ下げたもの) ケークウォーク風のマーチという紹介がされた曲です。このケークウォークとは、19世紀末にアメリカ南部の黒人の間で流行った2拍子の踊りということです。そして、それが、20世紀初頭、...
クラシック曲集

【フルート用無料楽譜】イエッセル「おもちゃの兵隊の行進」(Parade of the Wooden Soldiers Jessel)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 レオン・イェッセル(ドイツ語: Leon Jessel, 1871年1月22日 - 1942年1月4日)は、ドイツの作曲家です。とりわけオペレッタの作曲家として著名ですが、日本では、日本テレビ系列で放映される「キユーピ...
クラシック曲集

【フルート用無料楽譜】エルガー『威風堂々』後半部分 Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 以前にあげた分の続きです。この曲を上げたのはこれで3度目です。簡単バージョン、前半部、そして、今度の後半部分です。この後半部分でも充分だと思いますが、念のため。さらに、今回、訂正版として、調をオリジナルのものに合わせフ...
クラシック曲集

【フルート用無料楽譜】チャイコフスキー『スラブ行進曲』(Tchaikovsky Slavonic March)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 ≪曲のできるまでの背景≫ 1876年6月、オスマン帝国軍によってセルビアのスラヴ人キリスト教徒が多数殺害された事件に際して多くのロシア人は殺害されたスラヴ人たちに同胞としての同情を感じ、セルビアへは義勇兵が援軍として赴...
クラシック曲集

【フルート用無料楽譜】ルイ・ガンヌ作曲「ロレーヌ行進曲」後半部分(La marche Lorraine part2)Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 こちらの曲の前半部分はこちらから 従来の楽譜の85%に縮小しています。これで、ロレーヌ行進曲はおしまいです。Part1はこちらです。この曲の一部は、16世紀頃から伝わる古いフランス民謡のロレーヌを通って(木ぐつをはいて...
クラシック曲集

【フルート用無料楽譜】ルイ・ガンヌ作曲「ロレーヌ行進曲」前半(La marche Lorraine part1) Flute sheet music

演奏例 楽譜のご紹介 この曲の楽譜の後半部分はこちらになります。 曲の由来 私の少ない歴史の記憶によれば、ロレーヌ地方というのは石炭が取れて、1900年代初頭あたりから紛争地域になっていたはずです。ドイツとフランスで、領有をめぐる争いが何度...
クラシック曲集

【フルート用無料楽譜】エルガー作曲『威風堂々』第1番前奏部分( Pomp and Circumstance March No.1①)Flute sheet music

演奏例 フルスコアやパート譜を見たい方はこちらです。この楽譜は第1楽章です。 楽譜のご紹介 なかなか、この前奏部分は楽譜がないと思います。メロディーを主体に楽譜にしましたが、それぞれの楽器に合わせて音程を変えるなどして、ご利用ください。見本...
error: Content is protected !!