世界の名曲集 【無料楽譜】『おじいさんの古時計(大きな古時計) 』(My Grandfather’s Clock” Work) 楽譜のご紹介この古い曲は1876年の作です。もともとは、調が違いますが、Wikiにも楽譜がありますので、それはそれとしてみたいただければ、かんたんな楽譜なので、・・・。 この曲の原詩を読むと90年前の時計ということで、今なら、90歳の人はざ... 2024.06.16 世界の名曲集
世界の名曲集 【無料楽譜】アメリカ民謡『オーラ・リー』(Aura Lee) 楽譜のご紹介 皆さん、ミンストレルショーというのをご存知でしょうか。白人が黒人の恰好をしてその動きや踊りをおもしろおかしくまねたショーで、1820から30年代のアメリカで大流行したのだそうです。これは、もろに差別的なものです。(昔、オードリ... 2024.06.16 世界の名曲集
世界の名曲集 【無料楽譜】インディアナに帰ろう(Back Home Again In Indiana) 楽譜のご紹介 この曲も古い曲です。出来たのが、1917年ということです。内容は、懐かしのケンタッキーホームと共通する望郷ものです。前者がケンタッキー州の州歌であるように、こちらはインディアナ州の州歌ということになっています。ちなみにインディ... 2024.06.16 世界の名曲集
世界の名曲集 【無料楽譜】アメリカ・ザ・ビューティフル (America the Beautiful) 楽譜のご紹介この曲のもともとの成り立ちを調べてみたら、作詞者のキャサリン(正確にはキャサリン・リー・ベイツ)が教授としてコロラドを訪れたとき、ついでに訪れたコロラドスプリングスに魅了されて作ったのだということです。詞ができた後に、いろいろな... 2024.06.16 世界の名曲集
世界の名曲集 【無料楽譜】『アメリカンパトロール』(American Patrol) 楽譜のご紹介『アメリカン・パトロール American Patrol』は、フランク・W・ミーチャムが1885年に作曲した行進曲です。『ヤンキー・ドゥードゥル(アルプス一万尺)』、『ディキシー・ランド』、『コロンビア・大洋の宝』の3つのアメリ... 2024.06.16 世界の名曲集
世界の名曲集 【無料楽譜】アメリカ民謡『朝日のあたる家』(The House of Rising Sun) 楽譜のご紹介 この曲はそのままメジャーな曲になったわけではなく、原型は1930年ごろからいろいろな形で存在し、メジャーだったものが、途中でマイナーに変わるなどの曲折を経て、現在の形になっています。最初に取り上げた有名どころとしては、ボブ・デ... 2024.06.15 世界の名曲集
世界の名曲集 【無料楽譜】アメリカ国歌『星条旗』(The Star-Spangled Banner) 楽譜のご紹介 ご存知、アメリカ国歌ですが、日本の国歌が『君が代』であるように、ちゃんと名前があって、それが、『星条旗』ということです。 アメリカ国歌ですが、あんまり何を歌っているのか気にしたこともないですけれど、たいてい戦争のことや、血塗ら... 2024.06.15 世界の名曲集
世界の名曲集 【無料楽譜】アイルランド民謡『春の日の花と輝く 』”Believe Me, If All Those Endearing Young Charms” 楽譜のご紹介 この曲は、アイルランドの詩人トーマス・ムーアが1808年にアイルランドの伝統的な歌を使って書いた人気曲です。 この日本語の題名だと意味がなかなか通じませんが、英語だと”Believe Me, If All Those Ende... 2024.06.15 世界の名曲集
世界の名曲集 【無料楽譜】アイルランド民謡『サリーガーデン 』(Down by the Salley Gardens) 楽譜のご紹介 サリーガーデン?・・・墓地の名前ではありません。サリーとは、柳の木のことを言うようです。昔のアイルランドの村には、日本でもあった入会地のようなスペースに、屋根の材料にするための柳の林を持つという風習があったようで、そこを指すの... 2024.06.15 世界の名曲集
世界の名曲集 【無料楽譜】アイルランド民謡「庭の千草」(The Last Rose of Summer) 楽譜のご紹介 荒井(松任谷)由実さんの歌に『ひこうき雲』というのがあります。なんであの子は一人で先に死んでしまったのかという、素朴な不条理な感情を歌っていて好きな曲です。それと全く逆な内容ともいえるのが、庭の千草というこの曲です。皆なくな... 2024.06.15 世界の名曲集