楽譜のご紹介
この曲が広く知れ渡ったのがドナルドダックの南米旅行を描いた『ラテン・アメリカ旅行』という映画で、使われたからだそうです。ただ、それは1943年のことであり、戦中のことです。このパターンが非常に多いです。この曲もできたのが、1914年で、何度もリバイバルしているようです。そして、多分、戦後の日本で戦中の米国のはやりものがどっと入ってきたときに、同時に入ってきたのであろうと推測されます。
私もティコティコという名前だけは知っていましたが、曲と名前が一致しない状態でした。では、ティコティコって何?雀のような鳥だそうです。ネットで画像検索すると出てきます。確かにその動きが、この曲調とあっているような気がします。
そういえば、昔、お祭りの夜店なんかで、くちばしにくわえておみくじを持ってくる小鳥がいて、それを売り物にしていたのがありましたけれど、あれは何の鳥だったのだろうかと思います。子供心に、雀を捕まえて芸を教え込んだら、あんなこともできるのかなあと思っていました。そして、実際、罠を作って捕まえようとしましたが、いつも失敗していました。たまに家に入り込んだ雀を捕まえて、かごの鳥にしましたが、だいたいがストレスですぐに死んでしまいました。そんなわけで、芸を教えるどころではありませんでした。ところが調べてみると、あれはスズメではなくて、ヤマガラというのだそうです。
トランペット楽譜

トロンボーン楽譜

アルトサックス楽譜

フルート楽譜

