楽譜のご紹介
クシコスポストを検索してみましたら、ドイツの作曲家のネッケの…と出てきます。それは知っているのだ。なぜ、クシコスポストというのかを知りたいのですよ。で、さらに調べると、クシコスとは『馬』をポストは『郵便』を意味して、郵便馬車となるという極めて当たり前の結論でした。
では、この郵便馬車とはどんな歴史をもつかというと、15世紀まで馬車は王侯、高位聖職者、豪商の私有物に限られていたわけです。それが、神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世( 1459年~1519年)のもと、皇帝の領地間などの文章の輸送業務の為に開かれた定期便が初めだったのです。
煩雑になるので名前は出しませんが、あるものにその業務を委託していたわけです。そもそも当時のヨーロッパは各地に親戚がいっぱいいたわけで、その間を定期便ということでルートが段々発達していく。そして、この皇帝の許可を得たルートを民間用にも活用したら商売になるということで始まったのが、郵便事業につながったということになります。その馬車が黄色い馬車なので、今でもヨーロッパでは黄色いポストが一般的になっているのです。
運動会でおなじみになっている曲です。昔の郵便専用馬車が疾走するところを描いているということです。
日本ではあまり馬車というのはなかったのですが、田舎にはたまに雪道を走る馬車を見ることがありました。とてもいいものです。ただし、てんこ盛りのうんこをしていくのが玉に瑕でした。その匂いはランドセルの皮にアンモニアを混ぜたような匂いです。ある程度、時間がたったうんこを踏んで、背が高くなれと願うのが子供のころの儀式でした。
トランペット楽譜

トロンボーン楽譜

アルトサックス楽譜

フルート楽譜

