夜想曲第1番変ロ短調 作品9-1は、フレデリック・ショパンが1831年に作曲し、翌1832年に出版したピアノのための夜想曲です。ベルリオーズの元婚約者でピアノ製作会社プレイエルの社長カミーユ・プレイエルの妻マリーに献呈されました。
作品9の3つの夜想曲のうち、第2作の作品9-2は有名な作であり、その陰に隠れがちですが、作品9-1も規模内容ともに遜色はありません。優雅な曲想で愛好家にも好評であり、作者の出世作となりました。
ピアノ独奏曲としてのノクターンは、アイルランド出身のジョン・フィールドに始まります。ショパンはワルシャワ時代にすでにフィールドの作品に接したものと考えられています。
フィールドのノクターンは、基本的にアルペジョの伴奏の上に歌曲風のメロディが歌われるという単純なもので、ベルカント唱法をピアノ音楽で表現することに長じ、デビュー当初、サロン向けの音楽を作る必要のあったショパンにとって、打ってつけの楽曲形式であったといえます。
また18世紀後半から増えたアマチュア演奏家の需要にも応えながら、芸術的な深みを持ち合わせた作品として、現在でも不動の人気をもっています。
ノクターンの作曲は、ショパンの作曲時期全般にわたっているため、作品ごとに作風の変遷を見て取ることもでき、ショパン研究には欠かせないものとなっています。
初期のノクターンは、フィールドの影響が色濃く残されていますが、時代が下るに従って作曲技法が深化し、ショパン独特の境地へと発展していく様子がうかがえます。ここで取り上げているノクターンはその初期のものです。
トランペット楽譜


トロンボーン楽譜


アルトサックス楽譜


フルート楽譜

