アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ(Andante spianato et Grande Polonaise brillante )作品22は、フレデリック・ショパンの管弦楽とピアノによる協奏曲的作品。1831年に管弦楽とピアノによるポロネーズ部が作曲されましたが、後の1834年に前奏としてピアノ独奏による「アンダンテ・スピアナート」の部分が作曲され、1836年に現在の形でピアノ独奏版と共に出版されました。
ピアノの弟子であったフランス・サラ・デスト男爵夫人(Frances Sarah d’Est)に献呈されています。
また、ポロネーズとはフランス語で「ポーランド風」の意味があり、その名の通りポーランドの民族舞踏の一種です。マズルカ同様、農民や市民によって踊り継がれていたものが、やがて士族や貴族階級にまで広がって洗練されていったと言われています。 行進曲的な色合いもあり、様々な式典等で踊られる事が多いようです。楽譜のほうは、ピアノ独奏部分のアンダンテ・スピアナートの部分です。
トランペット楽譜

トロンボーン楽譜

アルトサックス楽譜

フルート楽譜
