ヨハン・フリートリッヒ・フランツ・ブルクミュラー(Johann Friedrich Franz Burgmüller, 1806年12月4日 – 1874年2月13日)は、ドイツ生まれの作曲家・ピアニスト。日本では入門期のピアノ教則本「25の練習曲 Op.100」などで知られています。楽譜はその14曲目にあたります。
作曲者略歴
作曲者のブルクミュラーはドイツのレーゲンスブルクで生まれました。父はオルガン奏者・指揮者のヨハン・アウグスト・フランツ・ブルクミュラー(1766年-1824年)で、後にデュッセルドルフ市音楽監督となりました。
1832年以降は1874年に没するまでパリを中心に活動し、ピアノの小品(「25の練習曲 Op.100」や「18の練習曲 Op.109」など)や少数のオペラ、バレエ音楽などを作曲しています。アドルフ・アダン作曲のバレエ「ジゼル」の第1幕後半に「村娘のパ・ド・ドゥ」と呼ばれる5曲からなる部分を追加作曲しており、管弦楽作品としてはこれが最も聴く機会の多いものです。他にバレエ曲「ラ・ペリ」(ポール・デュカスの作品とは別物)など。
ブルクミュラーが作曲した「25の練習曲 Op.100」は、日本のヤマハがピアノ教則本として採用しています。通常、ヤマハの生徒は8歳から10歳でこの教則本で練習を行うということです。
初歩のピアノの練習曲ですけれど、ピアノをやったことがないので、わかりません。しかし、オリジナルの高さだと、トランペットの初心者には不可能なので、オクターブ下げています。やはり、ピアノを幼少期に習うというのが、その後の音楽とかかわるのならば、理想でした。こんな簡単な曲(ピアノにとって)でも、トランペットでは結構手ごわくなるのですから…。
トランペット楽譜

トロンボーン楽譜

アルトサックス楽譜

フルート楽譜

