【フルート用無料楽譜】ガーシュイン『ラプソディーインブルー』(Gershwin-Rhapsody in Blue ③-2)Flute sheet music

演奏例
楽譜のご紹介

同じ曲の
アルトサックスの楽譜のページ
フルートの楽譜のページ
トロンボーンの楽譜のページ
トランペットの楽譜のページ
へ飛ぶ
この曲の楽譜は3部構成になっています。Part1 Part2 Part3
ラプソディー・イン・ブルーを作曲したきっかけ
ガーシュインがポール・ホワイトマンの提案を受け、1924年、ニューヨークのエオリアンホールで開かれた「新しい音楽の試み」と題されたコンサートに向けて作曲し、そこで初演された曲です(同年2月12日)。
この曲が作られることになった発端は、1924年1月3日、他の仕事で多忙だったガーシュウィンが兄のアイラとビリヤード場に息抜きに行った際、新聞で「ホワイトマンがガーシュウィンに曲を発注した」という記事を見つけたことでした。翌日、抗議のためガーシュウィンはホワイトマンに電話をかけるも、実はこの記事はホワイトマンがガーシュウィンを呼びつけるために作った偽記事だったらしく、「新聞記事になってしまったから作ってくれ」とホワイトマンに押し切られました。
カデンツァの部分は、仕事でボストンに向かう際に乗った列車の走行音から着想を得たとされます。
これで終わりではありません。後日、もうひとつファイルがあります。参考音源などはB♭トランペット用の楽譜ページにもおいてあります。その他、E♭、Trb(テナー)用の楽譜も作成済みです。
まったく、フルートなどやったこともないので、この楽譜がどの程度難しいのかよくわかりません。言えることは、トランペットではめちゃくちゃ難しい楽譜になっていることだけは確かです。