世界の名曲集

世界の名曲集

【無料楽譜】カーン作曲『ア・ファインロマンス』(Karn A FINE ROMANCE )

楽譜のご紹介   「A Fine Romance」は、ジェローム・カーンが作曲し、ドロシー・フィールズが作詞した曲です。この曲は1936年に発表され、ミュージカル映画『Swing Time』でフレッド・アステアとジンジャー・ロジャーズによっ...
世界の名曲集

【無料楽譜】ハッピーバースデー(Happy Birthday to You )

楽譜のご紹介 誕生日のときにうたうやつです。世界で一番歌われている歌としてギネス・ワールド・レコーズに載っています。2012年12月28日にBBC Fourが放送した『ザ・リッチエスト・ソングス・イン・ザ・ワールド』 (The Riches...
世界の名曲集

【無料楽譜】ハバ・ナギラ(Hava Nageela)

楽譜のご紹介 独特の中近東、アラブの雰囲気のする曲ですが、ユダヤ系の由来のはっきりしない民謡のようです。ヘブライ語の民謡で、ユダヤ教徒の結婚式や成人式に使われるのだそうです。もとは、ウクライナあたりのメロディーなんだそうで、所謂西洋のユダヤ...
世界の名曲集

【無料楽譜】黒人霊歌「誰も知らない私の悩み」(Nobody Knows the Trouble I’ve Seen)

楽譜のご紹介  昔の映画で、『情熱の狂想曲』というのがありました。1950年の作品ですので、私はテレビの洋画番組で高校生の時(50年以上前)に見ました。原題は”Young Man With a Horn”というもので、カークダグラスの主演で...
世界の名曲集

【無料楽譜】コンヴァース『いつくしみ深き』(What a Friend We Have in Jesus.)

楽譜のご紹介 讃美歌312番『いつくしみ深き』は、1855年にアイルランド生まれのカナダ人、ジョセフ・M・スクリーヴェン(1820~1886)により書かれた詩に、1868年にアメリカ人のチャールズ・C・コンヴァース(1834~1918)の曲...
世界の名曲集

【無料楽譜】聖歌アメイジンググレース(Amazing Grace)

楽譜のご紹介  この曲の作曲家は不明なのだそうです。ところが、作詞家ははっきりしていて、ジョン・ニュートンという人が、牧師になってから作ったそうです。 この人、結構、今だからそう言えるのでしょうが、黒人奴隷売買をやっていた人で、非人道的な感...
世界の名曲集

【用無料楽譜】ロシア民謡『コロブチカ』(Russian folk song “Korobeiniki”)

楽譜のご紹介  コロベイニキとは、革命前のロシアで布や雑貨、本などを売り歩いた行商人のことです。1861年、雑誌『ソヴレメンニク 』上でニコライ・ネクラーソフが発表した長編詩「行商人(コロベイニキ)」の一節に旋律がつけられて民謡化したものと...
世界の名曲集

【無料楽譜】ロシア民謡『二つのギター』”Two guitars (Russia folk song)”

楽譜のご紹介  ロシア民謡とありますが、ジプシー音楽のようで、そのルーツははっきりわからないのだそうです。ロシアには多くのジプシーが住んでおり、街頭でギターをひいたり踊りをおどったりするほか、トランプ占いなどで生計をたてていますが、 これは...
世界の名曲集

無料楽譜】ロシア民謡『バイカル湖のほとりで』(Russian folksong “In the shores of Lake Baikal”)

楽譜のご紹介  ロシア帝政での圧政下でおこった、農奴の反乱、デカブリストの乱(1825年12月14日)を取り上げた曲だそうです。ヨーロッパの啓蒙思想的な動きが、ロシアでも影響を受けて、起こったものです。  この曲はデカプリストの乱を歌ってい...
世界の名曲集

【無料楽譜】ロシア民謡『ステンカ・ラージン』(Russian falksong Stenka Razin)

楽譜のご紹介  この曲のステンカ・ラージンは1600年代のロシアの民衆の英雄ということで、有名な人です。実は、盗賊のボスであり、軍事力を背景に当時のロマノフ朝も、手を出せないくらいの勢力になったようです。ロマノフ朝ではその時には農奴制が確立...
error: Content is protected !!