無料の楽譜が500曲近く

【アルトサックス用無料楽譜】キューバ民族舞曲『ラ・パロマ』( La Paloma)Altosax sheet music

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
Advertisements

楽譜のご紹介

Advertisements

同じ曲の
アルトサックスの楽譜のページ
フルートの楽譜のページ
トロンボーンの楽譜のページ
トランペットの楽譜のページ
へ飛ぶ

曲の由来

「La Paloma」は、過去140年間にわたり、さまざまな文化、セッティング、アレンジ、レコーディングで制作され、再解釈されたスペインの人気曲です。この曲は、1850年代にバスク地方出身のセバスチャン・イラディエというスペインの作曲家によって作曲されました。 1859年にマドリッドの著作権局に「Cancion Americana conacompañamientode Piano」として登録されました。イラディエはわずか数年内に、原因不明で亡くなって、この曲がこれだけ有名になることを知らずじまいでした。

このハバネラというリズムを持つ曲は、そのルーツをキューバに持つといわれていて、スペイン人の船乗りにより、スペインにもたらされたということですが、そこで、フラメンコと合体し、なんとアルゼンチンに入ってタンゴとなるということです。

演奏例

この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク

Copyright© アルトサックス無料楽譜 , 2016 All Rights Reserved.

error: Content is protected !!