無料の楽譜が500曲近く

【アルトサックス用無料楽譜】唱歌、弘田龍太郎『鯉のぼり 』(Koinobori Ryutaro_Hirota)Altosax sheet music

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
Advertisements

演奏例

楽譜のご紹介

Advertisements

同じ曲の
アルトサックスの楽譜のページ
フルートの楽譜のページ
トロンボーンの楽譜のページ
トランペットの楽譜のページ
へ飛ぶ

鯉のぼりの起源

こいのぼりというと、吹き流しに真鯉、緋鯉という並びになるのだろうと思いますが、これはもともと江戸時代に江戸の裕福な家庭が始めたもののようです。もちろん、端午の節句ということで、吹き流しだけ飾ったということはあったようですが、江戸を中心に現在の原型のような形になったようです。ですから、もしかしたらこの歌に歌われているような光景は地方では一般的でなかったのかもしれません。小学校の音楽教育で普及した内容なのかもしれません。いずれにしろ、ひな祭りの時もそうですが、旧暦ですので、現在の6月の初めごろの行事であり、梅雨に入る前のわずかな時を楽しむという風情があったのかもしれません。

この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク

Copyright© アルトサックス無料楽譜 , 2017 All Rights Reserved.

error: Content is protected !!