PR

【無料楽譜】ミッキーマウス・マーチ(Mickey Mouse Club March)もともとはテレビ番組のオープニング曲です。

スタンダード曲集
スポンサーリンク

楽譜のご紹介

ご存知、ミッキーマウス行進曲ですが、本場のオリジナルをベースにしています。この曲は、もともとアメリカの子供向け番組のオープニングテーマとして使用されていたのだそうです。その放映期間が、1955年から60年で、私の子供のころにも聞いたことがある曲です。

三菱ダイヤモンドアワーという番組が1960年代にありました。私が住んでいた地方のテレビ局でも放映していて、プロレスの番組でした。当時は力道山が現役で、ジャイアント馬場・猪木も一緒に出ていました。(リングを掃除するという名目で、ちゃっかり、三菱掃除機『風神』の宣伝もしていました。当時は掃除機はまだ本格的に普及していなかったように記憶しています。(ほうきとはたきと雑巾の掃除でしたし、舗装道路もありませんでしたので、部屋の中に日が差すとうっすらとほこりが遊泳しているのが、見えました。それをぼっと見ているのが子供のころの楽しみでした。このころに、住居用の洗剤が発売されて、水拭きが主流の当時のしつこく絡みついた汚れが、夢のように取れるということで、母は大喜びをしていたのを思い出します。こんなに取れた…、といって子供の私に、雑巾についた汚れを見せに来ました。)

そんなプロレスがない日にはディズニーランドという番組が放送されていました。ウォールト・ディズニーが冒頭で番組の案内をするのですが、とてもかっこうよく、映画俳優のように見えました。ディズニーランドにはいくつかの国があって、冒険の国、おとぎの国、動物の国、もう一つは思い出せませんが、子供の好奇心をそそるテレビ番組でした。

その中にはアニメも少しだけ放送されるということもあったのですけれど、なぜか、ミッキーマウスだけは登場しなかったのでした。ミッキーマウスに飢えていたのが、当時の子供の状況でした。とにかくめったに現れないのでした。我が家の居候マウスは1年中、見られたのに…。

Advertisements

そして当時、ミッキーマウスに関するグッズは、あこがれのものであり、めったにお目にかかれないものでした。

 あるお菓子メーカーが景品として、ディズニーのキャラクターのバッジを送ってくれるということで、さっそく応募券で郵便で送ったところ、送ってきたのが、ドナルドダックで、友達も同様に、ドナルドダックで、そのほか大勢もドナルドダックで、本当にがっかりしました。多分、コストが合わないので、ミッキーマウスのグッズというのもたいして作れなかった時代なのだと思います。鉄腕アトムのシールものがはやりましたが、1ドル360円の時代ですから、アトムグッズに比べると、うんと割高になったのでしょう。

スポンサーリンク

トランペット楽譜

トロンボーン楽譜

アルトサックス楽譜

フルート楽譜

演奏例

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました