【トランペット用ソロ楽譜】昭和歌謡シリーズ 水前寺清子「いっぽんどっこの唄」

スポンサーリンク
1966年リリースだそうです。当時からあまり興味はなく、その後の超高視聴率の水前寺清子さん主演のドラマなんかも見ることもなく、NHKの大河ドラマを見ることもなく、おはなはんもおしんも見ずに、何の不自由もなく暮らしておりました。今となっては、この曲も、なにかのギャグのように聞こえますが、しょっちゅう耳にしていました。だから、この『いっぽんどっこ』という意味も気にならず、スルーしていたわけです。『一ポンドの子』ではないです。漢字にすると『一本独鈷』と書くようです。やくざ専門用語が多くがそうであるように、仏教由来の言葉のようで、この場合の意味は『誰にもこびずに一途に生きる』みたいな、そんな感じだろうということです。
そんなことはいいとして、いつものように、楽譜をチラッとお見せします。
販売サイトはこちらです。
いっぽんどっこの唄
お勧め記事(一部広告含む)
スポンサーリンク