サイトアイコン Wind -note.com ブラスの風

【無料楽譜】ショパン作曲『別れの曲』(CHOPIN: Etude in E Major, Op. 10 No. 3)

Etude in E Major

正式名、練習曲作品10第3番ホ長調は、フレデリック・ショパンが作曲した独奏ピアノ曲。遅いカンタービレの練習で、右手が内声部を弾きながら、旋律の音量を維持しなければならない。

日本においては、「別れの曲」の名で広く知られています。西欧においては「Tristesse」(悲しみ)の愛称で知られていますが、ときにフランス語圏で「L’intimité」(親密、内密)、英語圏で「Farewell」「L’Adieu」(別れ、別離)と呼ばれることもあります。

その背景のポーランドの歴史

この練習曲の逸話としてはレッスンでこの曲を教えていたとき、ショパンは「ああ、私の故国よ!」と泣き叫んだという話が伝わっています。その故国ポーランドの悲しい歴史、分割の歴史はこんな塩梅です。と紹介していたら、削除されましたので違う動画でもう少し広い視野からの学習動画をどうぞ。

Advertisements

この「別れの曲」という通称は、映画の題名から来ているのだそうです。1930年代のドイツ映画の題名なんだそうで、そこに取り込まれた主題曲がこの曲であり、日本でそれがそのまま、この曲の通称となったそうです。

日本では『別れの曲』の愛称で広く知られていますが、これは、1934年のドイツ映画の邦題『別れの曲』(当時の欧州映画は数か国語版をネイティブの俳優で同時撮影する慣習があり、日本ではなぜかフランス語版が公開された)で同曲が主題となり物語が展開していったという経緯に因むものです。(尚、映画での演奏はエミール・フォン・ザウアー)。

 この映画はかつてNHKで何度か取り上げられて放映されていますが、オリジナル版(ドイツ語版)だったため、劇場で見たものと違うと抗議が殺到した経緯があります。なお、フランス語版はDVD化されていないがドイツ語版はDVD化されています。 

 ショパンの作品では他に「夜想曲第2番」が映画『愛情物語』の主題曲”To Love Again”としてアレンジされ名高いですが、こちらは曲の代名詞化するまでには至っていません。クラシック全体を見渡しても映画音楽利用が曲名として普及した例は唯一に近いものです。 

「Tristesse」という曲名は「悲しみ」という意味なのだそうで、別れの曲などというのは、全然違うということなんだそうで、私なんかは、どうも映画か何かの影響で、卒業式などを連想してしまうのですが、全く関係ないということになってしまいます。

トランペット楽譜

トロンボーン楽譜

アルトサックス楽譜

フルート楽譜

演奏例

モバイルバージョンを終了