サイトアイコン Wind -note.com ブラスの風

【無料楽譜】シャブリエ狂詩曲『スペイン』前半部分(Chabrier Espana (Spain) Rhapsody)

 管弦楽のための狂詩曲『スペイン』 (España, rapsodie pour orchestre)は、アレクシ=エマニュエル・シャブリエ(Alexis-Emmanuel Chabrier, 1841年1月18日 – 1894年9月13日)が作曲した管弦楽曲。シャブリエの作品の中でも特に有名で、広く知られている作品です。

アレクシ=エマニュエル・シャブリエ(Alexis-Emmanuel Chabrier, 1841年1月18日 – 1894年9月13日)は、フランスの作曲家。狂詩曲『スペイン』の作曲者としてよく知られています。

 オーヴェルニュ地方のアンベール生まれ、幼い頃からピアノや作曲に興味を示し、とくにピアノの腕前は天才といわれるほどでした。しかし、父親の強い勧めによってパリで法律を学び、内務省に就職しました。シャブリエは公務員生活を送る傍ら、フォーレやダンディら作曲家と親交を持ち、独学で作曲の勉強をつづけました。マネ、モネ、セザンヌら画家とも親しく、絵画の収集もしていたといいます。

 1880年、ミュンヘンにおいて、ワーグナーの楽劇『トリスタンとイゾルデ』を観たことで、音楽の道に専念することを決意したといわれています。『トリスタンとイゾルデ』の動機を使った作品として、1886年にアンドレ・メサジェとの共作による4手のためのピアノ曲『ミュンヘンの思い出』が残されています。メサジェには、フォーレと共作した『バイロイトの思い出』(こちらは『ニーベルングの指環』を扱っている)という同趣向の作品もあります。

 シャブリエは39歳で内務省を退職し、作曲家としての活動を本格的に開始しました。1888年にレジオンドヌール勲章のシュヴァリエ章を受賞しましたが、晩年は麻痺に苦しみ、1894年にパリで病没しました。シャブリエは死の床で、パッシー墓地のマネの墓の近くに埋葬してほしいと遺言していましたが、モンパルナス墓地に埋葬されました。

Advertisements

 この曲は多分、大昔にNHKの音楽番組のオープニングで聞いたことがあると思うのですが、明確には記憶がありません。今回調べて、題名もはっきりし、作曲者も知ったわけで、意外と古い曲であることも知りました。もう150年近く前の曲で、19世紀の終わりに近い曲です。この時代はやたらとスペインの題材の曲が多く、一寸なぜなのか調べてみたい気になります。

 前述のとおり、シャブリエは40歳近くまで、フランス内務省の役人を務めるかたわらで作曲活動を行っていました(1880年に退職)。つまりは、サラリーマンであり、53歳までの命で、その14年近くの間に作曲活動をしたのでした。そのため作品の数は極めて少なく、演奏されるのはこの狂詩曲と『楽しい行進曲』など若干の作品のみです。しかし、フランスではシャブリエの機知に富んだ、自由な雰囲気の音楽が好まれ、常に演奏されていました。

 しかし、シャブリエの本領が最も発揮された分野は、ピアノ音楽と考えられています。その和声は大胆で、音楽史的にもフォーレとともに、次世代のドビュッシー、ラヴェルへの橋渡しの役割を果たしています。

 この作品は、1882年の秋にシャブリエがスペインを旅行した際の、同地の情熱的な音楽の印象をもとにして作曲されたといわれています。完成後、1883年11月4日に当時のフランスを代表する指揮者シャルル・ラムルーによって初演され、シャブリエの名声を確立しました。この狂詩曲をもとにして、エミール・ワルトトイフェルが1886年にワルツ『スペイン』を作曲しています。

スペイン題材だとどうも暗めの曲が多い中、なのに明るい調子のいい感じです。

トランペット楽譜

トロンボーン楽譜

アルトサックス楽譜

フルート楽譜

演奏例

モバイルバージョンを終了