サイトアイコン アルトサックス無料楽譜

【アルトサックス用無料楽譜】スメタナ『わが祖国』より「モルダウ」(Smetana – Moldau)Altosax sheet music

Advertisements
Advertisements

楽譜のご紹介



同じ曲の
アルトサックスの楽譜のページ
フルートの楽譜のページ
トロンボーンの楽譜のページ
トランペットの楽譜のページ
へ飛ぶ

スメタナの略歴

『わが祖国』は、スメタナ(1824年3月2日 – 1884年5月12日)の祖国であるチェコの歴史、伝説、風景を描写した作品で、ここで紹介している第2曲の「ヴルタヴァ」(モルダウ)が特に著名です。

スメタナは、元々ピアニストとして才能を発揮しており、6歳の時には既にピアノ公演も経験している。通常の学業を修めたのち、彼はプラハでヨゼフ・プロクシュの下で音楽を学んでいます。彼の最初の民族主義的な楽曲は、彼もわずかに関係した1848年プラハ反乱の中で書かれました。しかし、この時期にはプラハで成功することはなく、スメタナはスウェーデンへと移住しました。

移住先のスウェーデン・ヨーテボリで、スメタナは音楽教師、聖歌隊指揮者として著名になりました。また、この頃から規模の大きいオーケストラ音楽の作曲を開始しています。

1860年代初頭、これまで中央集権的なオーストリア帝国政府のボヘミア(チェコ)への政治姿勢が自由主義的なものへと変化しつつあったことから、スメタナはプラハへと戻りました。プラハに戻ってからは、チェコオペラという新たなジャンルの最も優れた作曲家として、人生を過ごします。

1866年に、スメタナ初のオペラ作品『ボヘミアのブランデンブルク人』と『売られた花嫁』が、プラハの仮劇場で初演されています。後者は後に大きな人気を得ることになります。

同年には、スメタナは同劇場の指揮者に就任してますが、彼の指揮者ぶりは論争の的となりました。プラハの音楽関係者たちのある派閥は、彼を「チェコのオペラスタイルの発展とは反目するフランツ・リストやリヒャルト・ワーグナーの前衛的なアイデアを用いる指揮者」であると考えていました。その対立はスメタナの創作業にも暗い影を落としたばかりか、健康状態をも急速に悪化させます。最終的に健康状態の悪化が原因で、1874年にスメタナは同劇場の職を辞しています。

仮劇場を辞した1874年の末頃になると、スメタナは完全に失聴してしまいますが、その一方で劇場の義務と、それに関連する論争からは解放されました。この後、スメタナは残りの人生のほとんどを作曲に費やすようになります。彼のチェコ音楽への貢献は、ますます著名になり大きな名声を得ることになりました。しかし精神を蝕む病に侵されたことから、1884年には保護施設へと収監され、それから間もなく亡くなりました。

現在でも、チェコにおいては、スメタナはチェコ音楽の創始者として広く知られており、彼の同世代たちと後継者たちよりも上に位置付けられています。しかしながら、スメタナの作品はその内の少数が国際的に知られるのみで、チェコ国外においては、アントニン・レオポルト・ドヴォルザークがより重要なチェコの作曲家であるとされることが多いのです。

演奏例

モバイルバージョンを終了